なりますチャットにて情報提供があり、非常によくまとまっておりますので、ほぼ原文のまま記事にさせて頂きます。情報提供頂きありがとうございます。
麻疹患者の移動や滞在
直接成増の話題では無いのですが、有楽町線や池袋周辺を利用される方も多いと思うので情報共有です。
有楽町線
麻疹(はしか)の患者さんが有楽町線池袋駅〜飯田橋駅を利用されていたようです。(3/4〜3/7朝夕)
ルミネ池袋タリーズ
また別の患者さんはルミネ池袋のタリーズを利用されています。(3/13、16:15から17:30頃)
麻疹の感染
とても感染力の強い感染症で空気感染します。潜伏期間は10日〜12日程度とのことです。
予防接種前の赤ちゃんや予防接種済みでも抗体の付きにくい体質の方等が同じ空間にいると感染する可能性があります。
もし接触した可能性のある方がいれば、体調の変化にお気をつけいただければと思います。
麻疹の症状(厚労省)

感染すると約10日後に発熱や咳、鼻水といった風邪のような症状が現れます。
2~3日熱が続いた後、39℃以上の高熱と発疹が出現します。
肺炎、中耳炎を合併しやすく、患者1,000人に1人の割合で脳炎が発症すると言われています。
死亡する割合も、先進国であっても1,000人に1人と言われています。
その他の合併症として、10万人に1人程度と頻度は高くないものの、麻しんウイルスに感染後、特に学童期に亜急性硬化性全脳炎(SSPE)と呼ばれる中枢神経疾患を発症することもあります。
詳細な情報
詳しい行動履歴などは埼玉県(有楽町線利用の方)と東京都(池袋利用の方)の発表をご確認ください。
みな様お体にお気をつけてお過ごしください。
地域の声
自分は幼い時に、はしかに感染しました。赤いぶつぶつがたくさん出来た記憶があります。幸い後遺症もありませんでしたが、感染しないにこしたことはないです。
自分の子がまだ2回目の予防接種前ということもあり心配しています。
私も先週生まれたばかりの子供がいるので、とても心配です
埼玉の方かーと思ってましたが、気をつけないとですね…1ヶ月検診はタクシー使うなど検討します!情報ありがとうございます
お役立ちサイト
厚労省の麻疹サイトです。
麻疹のワクチン接種に関する板橋区の情報です。多くの方は1,2歳で一度、就学前に一度の二度ワクチン接種されます。