2025年3月30日光が丘公園の開花とCherry-Blossom Festa 2025

2025年3月30日光が丘公園の開花をお届けいたします。
昨日があいにくの雨でしたので、本日は多くの花見客でにぎわうのではないかと思いますので、30日朝7時の光が丘公園の様子をお届けいたします。
あわせて、Cherry-Blossom Festa 2025も情報も少し触れたいと思います。

銀杏並木の様子

銀杏並木には多くの屋台が並んでいます。普段のお祭りだとけやき広場の周辺に屋台が並ぶのですが、花見客対象ということで芝生広場前に屋台がひしめいています。早朝から開店準備に励む屋台主の活気がありました。

これだけの屋台が並ぶと壮観ですね。ただ、如何せん道幅が狭くなっているので、日中は花見客の数が増えると歩きづらいかもしれませんので、お子様連れ等はご注意された方がいいかもしれませんね。

屋台が並んでいるのも、Cherry-Blossom Festa 2025(以下、チェリブロ2025)のイベントの関係みたいですね。

各種ステージもありますし、スタンプラリーもあるみたいですので、よかったらぜひ。

芝生広場の桜

桜はすっかり開花していますね。木の上までしっかりと開花していますので、満開ですかね。
まさに、2025年3月30日は花見には最高の一日になりそうです。

朝7時で気温はまだ10度以下の寒い中、既に芝生広場の大櫻の下にはビニールシートで陣取り合戦が繰り広げられていました。気合入っていますね。

普段の週末は子どもが走り回ったり、若者がギターを弾いたり、老夫婦が犬と散歩したりと、何気ない日常が過ぎていく芝生広場ですが、桜の彩りが加わると雰囲気が変わって素敵ですね。

トイレやゴミ箱事情

トイレについては簡易トイレが設置されており、女性マークが張り付いていました。
また、ごみについてはお持ち帰りが原則なのでしょうが、そうすると放置していく人がいるので、行政コストをかけてゴミの回収をしているようです。
幸い、光が丘公園の横にゴミ収集所があるので運搬はすぐにできるのかもしれませんね。

2025さくらガイドマップ

光が丘公園が作成しているマップになります。とても参考になるので張り付けておきます。リンクは文末にあります。

穴場情報

芝生広場の桜の下が一等地だとは思いますが、芝生広場周辺には桜の木が多数植えてありますので、飛び地に植えてある離れ桜をねらってみるのもいいかもしれません。

また、なります周辺ですと、桜が見れる場所も他にもありますので、そういった地元のスポットを巡ってみるのも楽しいかもしれません。

お役立ちリンク

光が丘公園のお花見情報。記事に掲載させて頂いているマップなどもこちらのサイトにあります。

チェリーブロッサム祭りのサイトになります。

この記事を書いた人