2025年5月4,5日光が丘で横綱に会えるかも⁉モンゴルの祭典「ハワリンバヤル2025」

2025年5月4,5日光が丘にてモンゴルの祭典「ハワリンバヤル2025」が今年も開催されます。例年モンゴル出身の大相撲力士、また昨年はモンゴル観光大使の小林旭さんなど、多くのゲストが訪れるイベントです。
早速行ってきましたが、大盛況でした!

場所

会場:東京都立光が丘公園けやき広場(〒179-0072東京都練馬区光が丘4丁目1-1)

日時

2025年5月4日(日・祝)、5月5日(月・祝)

ハワリンバヤルとは

ハワリンバヤルは1998年から、東京都で開催されているモンゴルのフェスティバル。開催は在日モンゴル留学生会(ЯМОХ)が決定し、その後、複数の企業・団体・学生・個人によるボランティアとしてのハワリンバヤル実行委員会が組織される。キャッチフレーズは日本最大級のモンゴルの祭りで、毎年異なるテーマが決定される。駐日モンゴル国大使館と外務省が後援する、公的な性格が強いフェスティバルでもある。2001年からは練馬区の後援のもと、光が丘公園けやき広場で例年開催されている。当日は数万人の来場者が訪れる。日本在住のモンゴル人も多数集まり、旭鷲山、朝青龍、白鵬、日馬富士らモンゴル出身の大相撲力士・元力士たちも、例年招待される。 WIKIPEDIA

ハワリンバヤルとはモンゴルの春祭りですね。日本では春祭りというと農作業を始める前の梅や桜が咲く時期に行うイメージがありますが、緯度が日本よりも北にあるモンゴルですので、春の訪れが少しゆっくりなのかと思ったりしました(日本だと、5月5日が立夏となり、稲の植え付けのシーズンのイメージがあります)。

イベント概要

主催団体:在日モンゴル留学生会、ハワリンバヤル2025実行委員会

<概要(予定)>
ステージ:民族音楽、モンゴルPOPミュージック、民族衣装ファッションショー、モンゴル文化紹介その他
ワークショップ:民族衣装の試着、モンゴル文字の実演、モリンホール(馬頭琴)、紙芝居
子供ナーダム:子どもたちの相撲、競馬、弓
モンゴルカレッジ:モンゴルを題材とした講演
出店:モンゴル料理、モンゴル民芸・物産品、NPOや支援団体の展示
※概要は変更となる場合がございます。

当日の様子

hdr

ステージ:民族音楽、モンゴルPOPミュージック、民族衣装ファッションショー、モンゴル文化紹介その他

hdr

ワークショップ:民族衣装の試着、モンゴル文字の実演、モリンホール(馬頭琴)、紙芝居子供

ナーダム:子どもたちの相撲、競馬、弓

hdr
hdr

モンゴルカレッジ:モンゴルを題材とした講演

出店:モンゴル料理、モンゴル民芸・物産品、NPOや支援団体の展示

当日は天気も良かったので大盛況でした。けやき広場のイベントでこんなに人がいるのは年間通じてもトップレベルかもしれません。

皆さんピクニック感覚でレジャーシートを広げてのんびりされていました。

お役立ちリンク

ハワリンバヤル2024の様子です。

ハワリンバヤルの公式HPになります。詳細はこちらをご確認ください。※画像も一部引用させて頂いております。

2024では小林旭さんがゲストにいらっしゃっておりました。旭はモンゴルの心みたいですね。

この記事を書いた人