今回は成増で最も安くてフレッシュな野菜を販売している「まるご青果」で買い物した際のレポートです。

もしかしたら、聞いたことがない方もいるかもしれませんが、マルゴ青果は普段も安いですし、マルゴの日はめちゃめちゃ安いのでおすすめです!
まるご青果
場所

まるご青果は成増駅からだとかなり遠く歩くと20分、自転車や車でで7分くらいの場所です。

光が丘公園のの弓道場入口の道路を挟んだ向かいに位置しています。成増に住む方々はなかなか行かない場所かもしれませんが、一度ここで野菜を買うと他では買えなくなりリピートされる方も。

弓道場の方から見るとこんな感じです。フレッシュひかりというスーパーで営業しています。

まるご青果はフレッシュひかりの道路面を利用して販売しています。
マルゴの日

マルゴ青果は普段からかなり安く、マルエツのセール価格が通常価格くらいなのですが、毎月5,15,25日のマルゴの日は激安です。マルエツの半額近い商品もあったりします。

以下では、そんなマルゴ青果が本気を出したマルゴの日のお買い得商品を紹介します。
※今回マルゴ青果を訪れたのは2月下旬です。商品は季節や仕入れ状況によって代わりますのでご了承ください。
野菜〜男爵7個で100円!?〜

これはめちゃめちゃ安いです。そこそこ立派なサイズのじゃがいはマルエツだと一個30円はするので7個で百円はすごすぎる。

野菜も全般的に安いです。マルゴの日の特価品のレタス100円は激安ですし、なす3個で128円、レンコン一袋100円等はマルエツの特化価格と同じくらいなので、普通の商品も安い。

豆苗2つで100円!ブロッコリーも立派なものが2つで300円と安い。

他にもお買い得商品がたくさんあります。
果物〜季節の果物が盛り沢山〜


冬場は柑橘類がたくさんあります。

種無しぶどうも二房で298円と激安です。

この日はバナナは高めでしたが、安いときは二房で100円の時もあったりします。

いちごはマルエツのセール価格がマルゴ青果の通常価格だったりします。

丸々としたみかんも美味しそうです。

こんな大粒の苺が!どれも美味しそう。
お会計

マルゴの日は会計データかなり並びます。開店直後はまだ数人ですが、昼前くらいからは十数人並んでいることも

もうすぐ会計です。レジ横の商品は列に並ぶときに取れるので後でピックアップしてもいいかもしれませんね。

ちなみに、今回の買い物ではカゴいっぱいに購入しました。青森県産のニンニクのネットが798円でめちゃめちゃ安かったのでかごに入れました。マルゴ青果でも1,000円を下回ることはなかなかないので。

全部で3,012円でした。久しぶりにマルゴの日に買い物したのでついつい買いすぎてしまいました
2025年2月


2025年は野菜の値段もインフレですかね。



イチゴは不作のようで、値段が昨年に比べて100円くらい高い印象です。

バナナは引き続き安い。